GMO公式ブログサービス ティーカップブログ
ティーカップ(Teacup)ブログは大手インターネット会社㈱GMOが提供する無料ブログサービスです。
女性向けのポップでカラフルなイメージのブログです。
管理画面はシンプルで使いやすいです。
気になった点は、ブログサービス名ですがティーカップ(Teacup)というタイトルに続いてオートページ(AutoPage)と2つのタイトルが並んでいます。
どちらが正式名なのか分かりません。
私の記憶では当初はTeacupブログでスタートしたと思います。
その後にオートページが付け足された筈です。
どちらのタイトルが優れているかというと断然ティーカップブログの方がネーミングセンスが良いです。
「オートページ」では競艇サイトなのか自動車サイトなのか自動スクリプト配信サイトなのか、なんのサイトなのか分かりません。
大前提として、最初のサイト名で失敗しているブログサービスです。
ティーカップブログでは投稿用メールアドレスを使って自動投稿が可能です。
忙しい日でも事前に記事を作っておいて投稿できるので大変便利ですが反面デメリットもあります。
それは自動投稿を使ったスパムブログが大量に作られてしまうからです。
真面目に記事を書いているユーザーでも、スパマーが大勢いるブログでは巻き添えを食らってしまう可能性があります。
その結果、相対的に見ると検索エンジンに好まれないブログに位置されています。
ティーカップではグーグルアドセンスが表示されません。
これはGoogle側でteacupが含まれるアドレスには表示しないよう設定しているようです。
非表示に設定されるサイトというのは管理されていないブログと検索側で判断されています。
強制広告の方は共通ヘッダーに大きめの画像バナーが掲載されます。
実際に作ったブログで確認してください。
ティーカップブログ参考サイト 得得ファン.com
もう一点、記事下に300×250の画像バナーが入ります。
サイドバーは自社ブログバナーのみでスッキリしていて良い感じです。
やはり不満点は共通ヘッダーの468×60の画像が惨いです。
これでユーザーがサイトを開いた時の第一印象が悪く、大きなマイナス要因となっています。
アメーバブログと同様、ヘッダーに特大の広告を入れるのだけは、とても我慢できません。
ヘッダーがスッキリしているだけでも印象は、全然違ってくるので今後の改善に期待しています。
GMO系列の無料ブログサービス
自動投稿に適したツール使用向きのブログ
ブログ名 | データ容量 | ドメイン形式 | 有料プラン |
---|---|---|---|
ティーカップブログ | 2GB | ディレクトリ | 月額280円で広告なし、容量無制限 |
HTML編集 | CSS編集 | 複数ブログ | アフィリエイト |
△:一部可能 | 〇:可能 | 1個 | 商用利用可能:制限なし |
Twitter連携 | 独自ドメイン | 会社名 | 特徴 |
〇:可能 | ×:非対応 | GMOメディア㈱ | メールで自動投稿が可能 |